当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
- 1991年生まれ
- 新卒で介護施設に入社
- アニメ「未来日記」「天元突破グレンラガン」視聴してアニメに目覚める
- 1ヶ月に1回のペースでアニソン歌手のLIVE参戦
- すべてのVODサービスを利用する
このサイトは、20社以上VODサービスを経験した私の体験談や、読者からいたただいたおすすめの視聴サイトについて解説しています。
生い立ち

神奈川県に生まれて、神奈川県で育った根っからの神奈川県人です。
神奈川県出身というと「横浜なの?」ってよく言われます。
元々、バスケや水泳といったスポーツが好きでよく身体を動かしていました。
今でも、身体を動かす習慣は忘れず1日に20分は必ず散歩をしています。
アニメにハマる
バスケをしていた影響ではじめは「スラムダンク」のアニメを見始めて週間少年ジャンプを買うようになったのがきっかけです。
毎週、月曜日になると近所の酒屋さんで販売されている「週間少年ジャンプ」を放課後買いに行くのが楽しみでした。
小学生の頃からアニメを見始めて
- ドラゴンボール
- ガンダムSEED
- 鋼の錬金術師
- コードギアス
といった日曜17時に放送されるアニメを中心に録画して毎週楽しみにしていました。
当時は、U-NEXTやAmazonプライムビデオといった動画配信サービスがなかったので、見逃し配信を視聴する方法は実質なかったです。
数年からアニメから離れたあと再びハマる

中学卒業から高校卒業までの間、部活やアルバイトでアニメを視聴する時間がなくすっかりアニメ好きではありませんでした。
高校卒業した後、専門学生の時に友人から勧められた「未来日記」というアニメを進められて、再びアニメ好きが再燃しました。
未来日記の後にはじめて深夜アニメを見続けようと思い
- アクセルワールド
- ソード・アート・オンライン
- ジョジョの奇妙な冒険
- 進撃の巨人
- キルラキル
- サイコパス
- Fateシリーズ
- 魔法少女まどかマギカ
- 空の境界
といった「ノイタミナ」で放送されるアニメや「ufotable」が制作しているアニメを中心に視聴を続けています。
また、アニソン歌手のライブやフェスに参加するのも好きで
- LiSA
- kalafina
- JAM Project
- アニサマ
は毎年、チケットを購入して参戦していました。
情報を伝えたくてサイトを開設へ

アニメが好きという経験を元にブログ運営をしたいと思い「VODLIFE」のサイトを立ち上げました。
アニメだけでなく、動画配信サービスの魅力や特長を自分の知見を交えて紹介していきます。
こちら、当サイトの記事を引用して下さっているサイト様です。
当サイトの運営について
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- NETFLIX
- Paravi
- Amazonプライムビデオ
- DAZN
- ABEMAプレミアム
- FODプレミアム
- dアニメストア
- テラサ
- TSUTAYATV
- バンダイチャンネル
- アニメ放題
- ビデオマーケット
- WATCHA
- TVer
- GYAO
- クランクインビデオ
- ニコニコ動画
- ディズニープラス
上記の公式サイトからの情報を取得しつつ、丹念にリサーチの上、記事を作成しております。
万が一、事実と異なる記載がありました場合、速やかに訂正をさせていただきたく思います。
お気づきの際は、大変お手数ですが、下記のお問い合わせフォームよりご指摘願います。
お問い合わせ
当サイトへのお問い合わせは、以下のフォーマットからよろしくお願いいたします。
また、運営者なおとはTwitter(@naoto_zaikatsu)をやっております。
主に「VOD」について発信しておりますので、興味のある方はフォロー願います。
TwitterのDMよりお問い合わせをいただいても大丈夫です。